お久しぶり。元気だった? うん、私はまあまあかな。仕事も大したことないし。あ、内容が大したことないんじゃなくて、私の技量が。
こうやって集まるのも、何か月ぶりだろうね。仕事するようになってから、全然会わなくなっちゃったし。学生時代は、休みのたびに飲み歩いたりしたもんだけどね。ヤエなんてわざわざ山越えてきてさ。列車だけど。懐かしいよね。
で、ヤエは結局あっちで就職したんだよね? どう、調子は。……ふうん、良かったじゃん、人間関係良いなら大方安泰だって。その方が仕事も面白いじゃん。
ヒナはどうよ、新天地での生活は。やっぱり芸能人とかよく見る? ええ、あんなにテレビに映るのに、意外と遭遇率は低いんだね。今度誰か見たら教えてよ。
そういえばミーコ、まだあの彼と続いてるの? あ、そうなんだ、式挙げるの? そのときは呼んでくれたらお祝いに行くよ。
いやあ、みんな順調でいいね。久しぶりに会って、こんなに楽しく飲めるなんて嬉しいよ。ねえ?

カナは相変わらず明るいよね。そんなこといって、なんだかんだ仕事だってうまく乗り切ってるんでしょ。それくらい元気なら何があっても大丈夫だって。
でも、本当に一緒に飲むの久しぶりだよね。こんなに楽しい飲み会って、しばらくなかったかも。普段お酒飲まないわけじゃないけど、ほら、だいたい仕事の付き合いだから。
人間関係は良いよ。たぶん良いと思う。……そうしないと働きにくいし。にこにこして合わせてれば、多少の失敗はカバーしてくれるから。
それよりさ、このあいだ夕方のニュースに、ヒナ出てなかった? 気のせいかな。なんかヒナっぽいなあって思ってたんだけど。気づいてないだけで、結構有名な人とすれ違ってるんじゃないの? そのうちインタビューとか受けたりして。そしたらあたしにも教えてね。
え、ミーコ結婚するの? おめでとう! 彼とも長いよね。なんだかやっとここまできたのかって感じだよ。式には呼んでね。なんだったら余興もやるよ。大丈夫、盛り上げ役は慣れてるから!
今日のお酒はいつもより美味しいなあ。みんなに会えたからかな。

謙遜しすぎだよ、カナは。何やっても割とこなすほうじゃん。まあ、たまーに抱え込みすぎかなって思うけど。それだけ気をつけなね。たぶん心配いらないだろうけどさ。今日だって元気そうだもんね。
わたしこそまあまあな生活だよ。みんなが言うほど、芸能人とか見たことないし、たぶんヤエが言うニュースのも見間違いだよ。仮に映ってたとして、大勢の中の一人でしょ。ただの一般人、その他大勢、誰も気にも留めない存在。……あ、言いすぎ? ちょっと酔ってきたかなー。
都会だからってそう派手なことがあるわけじゃないし、人がいっぱいだからこそ埋まっちゃうのがあたりまえみたいなところってあるよ。そういうもんだって。
それより仕事の人間関係良いのは羨ましいって、本当に。人とのつながりが目に見えるっていうの? そういうのって羨ましいなあ。わたしからすればね。結局人間関係が一番だよね。
それでいうと、ミーコが一番上手くいってるんじゃん。いいなあ、永久就職。やっぱり専業主婦になるの? ……あー、そっか。今時一人分の収入で暮らしていくのは難しいか。でも、一人より二人のほうが暮らしていくのは楽だよ、きっと。分業できるじゃん。
そろそろおかわりもらおうか? すいませーん、注文お願いしまーす。

技量とか、カナが自分に厳しすぎるだけだよ。……たしかにアタシは、カナの仕事の内容とかよく知らないけど、学生時代から器用だったから、本当は結構できてるほうなんじゃないかなあって思って。
ヤエもそうだよ。人間関係大事だけど、ヤエって昔からいろんな人のあいだに立っていろいろやってるし、やっぱり仕事向いてるんじゃないのかなあ。
大勢の中で輪を乱さないのは、ヒナのいいところだと思うし。その他大勢なんて言わないでよ、ヒナはヒナでしょ。
みんなしっかりしてるんだから、大丈夫、大丈夫。お仕事やっていけるって。
だって、逆にいえば仕事だけなんだから。職場でも家でも他人のこと考えなきゃいけなくなるのって、面倒だよ。別にアタシ、結婚したくてするわけじゃないし。何度も別れようかなって思ったことあるし。
大したことじゃないの、ちょっとした喧嘩で。うん、それだけ。……ときどき面倒になるだけ。
あ、カシオレ頼んでいい?


私がどれだけ「できない人」扱いされてるか知らないくせに、無責任に持ち上げないでよね。陰口言われて、給料上げられないどころかあなたに払うのも惜しいってクビに限りなく近い宣告されて、それでもなんとかしがみついて。そんな自分にむなしくなる気持ち、あんたたちにはわからないでしょ。
良いよね、人間関係上手くいってる人は。良いよね、ちゃんと社会にとけこめてる人は。良いよね、支えてくれる人がいる人は。本当に羨ましい。
どうせ誰も私のことなんかわからないんでしょ。

人間関係を保つのがどれだけ大変か、もとから明るい人や行動力がある人にはわからないんだろうなあ。
つまらないことも面白そうに聞いて、無理して話に乗って、盛り上げるために馬鹿みたいに振る舞って。それがどれだけイタいか、想像できる? できないよね、あんたたちには。
自分のイメージを作って、それを崩さないように頑張って、常に気を張ってなくちゃいけないんだよ。そういう思い、したことないでしょ。ないよね。
ていうかあんたたちだって、あたしが本当はどれだけ卑屈か知らないよね。知らないから大丈夫だなんて言えるんでしょ。

仕事に、人に、家庭か。持ってる人はいいよね。わたしには何にもない。何にもないから埋もれてく。誰にも相手にされない、居ても帰っても気づかれない、そんなの経験したことないでしょ。
どこにいても独りぼっちの気分を、昔を懐かしむついでにやっぱり一人でいることが多かったのを思い出したときの落胆を、あんたたちは知らないよね。
自分に何かあるってだけでも幸せに思いなさいよ。愚痴なんかにしないで。こっちがみじめになるだけなんだから。……そういえば、学生のときからそうだった気がするなあ。

結婚が絶対的に幸せなことだって思わないでよ。面倒なんだからね。相手の親とか、親戚とか、いつもうるさいなあって思ってるんだから。
そう、他人が絡むとうるさくてしょうがないの。そもそも彼のことだって、アタシ、本当にまだ好きなのかわからなくなってきてるし。喧嘩の回数だって、アタシが我慢しなければもっともっと増えてた。
今でさえたくさん我慢しなきゃいけないのに、この先もっとそういうことが増えるんだよ。そういうのわかる? わからないから軽々しく「上手くいってる」なんて言えるんだよね。そうじゃなきゃそんなこと言えないもんね。

とか、そんな本心言えないから、お酒でごまかして、学生のノリで笑うんだ。


今日は楽しかったねー。
また集まって飲もうよ。
次はいつになるかな。
すぐかもしれないし、ずっと先かもしれない。
それまでに、盛り上がれる話題探しておこうね。
それまではがんばろうね。
また今度、休みの日に。
そうだね、また今度。

羨んだって妬んだって、何度でも。自分が一番大変なんだって、自慢するために。